多くの企業がメルマガ配信を活用する一方、メールがきちんと受信者に届かないことがあります。一体何が原因なのでしょうか。この記事では、メルマガが届かない主な原因や対策についてまとめました。せっかく作成したメルマガが無駄にならないようお役立てください。
【目次】
メルマガが読者に届かないとは、*配信が失敗したこと*を指します。この状態になると、送信メーラーは配信失敗の自動通知(バウンス・メッセージ)を受け取ります。 読者の受信ボックスに届いたものの、迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう事象とは分けて考えられます。
メルマガが届かない事象は「継続的なエラー(ハード・バウンス)」と「一時的なエラー(ソフト・バウンス)」の2つに大きく分けられます。
メールが永続的に拒否された場合を指します。
受信者のメールアドレスは有効ですが、特定の理由で拒否された場合を指します。
前述したバウンス・メッセージには、このような「なぜ届かなかったか」を特定するための重要な情報が記載されています。
エラーの種類判別がわかりやすいメール配信システムなら |
ここからは具体的な理由を説明します。まずは「継続的なエラー」の具体例です。
継続的なエラーの大半は「存在しないメールアドレス」であることが原因です。これはメルマガ登録時にメールアドレスの入力ミスがあったり、そのメールアドレスを保有している読者がアドレスを変えたりした可能性が高いです。
もしくは読者が意図的に存在しないメールアドレスを登録した可能性もあります。メルマガと引き換えに何かを提供するような場合にあり得るケースです。
登録後の変更は防ぎようがありませんが、登録時にメールアドレスにタイプミスがないかどうかを確認することが重要です。ダブル・オプトイン形式のメルマガ登録フォームを採用することで確実性を高めることができます。
続いて一時的なエラーの具体例です。「継続的なエラー」よりも多くの理由が存在します。
読者は、メールを届けて欲しくない送信者からのメールを拒否することができます。携帯キャリアアドレスでも古くから標準機能として提供されている「ドメイン指定拒否」などもこれに該当します。
電話など別の連絡方法がある場合、指定解除をしてもらうようにしましょう。また登録時にもドメイン指定拒否に該当しない設定、ホワイトリストに入れてもらうよう依頼しましょう。
送信したメールは、さまざまな理由で受信側のサーバにブロックされる可能性があります。多くのサーバでは、サイズの大きなメール、誤った形式で作成されたメールなどをブロックします。また、「送信元アドレスが不正」と見なされた場合もブロックされます。
正しい形式でメールを記述し、画像を可能な限り小さくするなどの対策を行うことでこの問題を回避できる可能性が高まります。
一般的なメール・プロバイダにはストレージに制限があります。そのためメールの数があらかじめ決められた上限数に達すると、それ以降に送られたすべてのメールが届かなくなります。
受信した読者が古いメッセージを消去して空き領域を作ってくれた場合、キャッシュされた電子メールは配信が再開されます。
どんなに堅牢なサーバでも許容範囲には限界があります。サーバが過負荷の状態になっていたり、メンテナンス中だったりする場合、つまり一時的に接続できない場合、メールは届きません。
メール本文が正常であっても、送信時に使用しているIPアドレスがブロックされる可能性があります。この事象は、スパムメールやフィッシング詐欺メールの疑いがあると受信サーバやプロバイダが判断した場合に発生します。実際にそうした利用をしたり、第三者から購入したリストに送ったりすることで発生しますが、そもそも特電法に抵触しているため、こうした運用は絶対に避けなければなりません。
様々な理由でエラーが発生することを説明しました。こうしたエラー率をゼロにすることは不可能ですが、最小限に抑えることは可能です。特に「継続的なエラー」にあたる存在しないアドレスが含まれないよう、読者リストを定期的にクリーンアップすることが大事です。
当社のWiLL Mailの「エラー分析」機能を使うと、配信数に対するエラー件数やエラー率、エラー内容を直ちに確認出来ます。 また、存在しないアドレス、受信拒否をしているアドレスなどは、自動的に配信停止処理を行います。
これにより配信環境をクリーンな状態に保ち、エラー率の低減に努めています。ご興味があればぜひお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございました。