メルマガを配信する方法とは?メリットから配信のポイントまで徹底解説

メルマガを配信する方法とは?メリットから配信のポイントまで徹底解説

 SEO対策やSNS広告など、さまざまなマーケティング施策がある中で、今さらメールマガジン(メルマガ)を配信しても効果は薄いのではないかと感じる人もいるでしょう。しかし、メルマガは少し工夫をして配信するだけで、大きなマーケティング効果を得られる可能性をもっています。

 ここではメルマガ配信の基本からメリット、配信方法まで解説しています。ぜひ今後のマーケティング施策の参考にしてください。

そもそもメルマガ配信とは

 メルマガとはメールマガジンの略で、企業や事業者が顧客に向けて定期的に配信するメールを指します。重要なポイントとして、メルマガを受信するには、顧客自らがメルマガの配信希望や登録をする必要があることです。つまり、メルマガを配信する企業や事業者は、最初から自社に興味を持っている顧客に発信したい情報を通じてアプローチすることが可能になります。

 顧客主体のマーケティング手法も多くありますが、メルマガは配信する企業や事業者主体のマーケティング手法となるため、有利にビジネスを進めることができます。

ステップメール

 メールを使ったマーケティング手法には、メルマガ配信のほかにステップメールがあります。ステップメールは、商品やサービスの契約や購入のきっかけとなるように、顧客に対して企業側がアクションを取る目的で送信されるメールを指します。

 ステップメールは、あらかじめ顧客のニーズやマーケティングに有効なタイミングを企業や事業者側がくみとり、内容を考えなければいけません。同じメールというマーケティング媒体でも、ステップメールはメルマガと異なり顧客主体の手法であると言えるでしょう。

メルマガを送る目的

 メルマガを配信する目的には大きく分けてふたつあります。ひとつ目は、まだ購入や契約にはいたらない潜在的な層へのアプローチです。企業や商品、サービスの情報提供や具体的な販売促進を行い、新規顧客の獲得につなげます。

 ふたつ目の目的は、すでに商品やサービスを利用している顧客層に対し、継続利用やファン化を働きかけるというものです。現代のマーケティング戦略において、顧客ロイヤリティを追求するのは大きな課題となっているため、この課題においてもメルマガは有効な手法になります。

企業はまだまだメルマガを利用している

 「メルマガは時代遅れ」と思われがちですが、マーケティングの手法が多様化する今日でも、多くの企業がメルマガを利用しています。世間ではコミュニケーションツールとしてのメールの存在は、いまだに大きいと言えるでしょう。

 総務省の調査によれば、企業が活用しているインターネット広告の媒体で「メール」は23.3%で4位でした。4社に1社はメールをマーケティングツールとして使っているのです。

参照:総務省 平成29年 通信利用動向調査報告書(企業編)

 さらに、インターネットの利用目的は「電子メールの送受信」が各年代層で高い割合を出しており、20代、60代はともに80%程度と、ほとんど差異がありません。一方、SNSの利用状況は世代ごとに差があり、20代が74.4%、60代は30.7%となっています。

参照:総務省 第2部 基本データと政策動向

 企業も顧客も、メールは情報の受発信に大きく貢献しているといえるでしょう。メルマガはまだまだ広告媒体として活用できるツールなのです。ただしメルマガにだけ頼るのではなく、ホームページやSNSと併用してマーケティング施策を展開していくことも大切です。

メルマガ配信がもたらすメリット

 メルマガは年齢に関係なくアプローチできるという理由のほかにも、多くのメリットがあります。

低コストで広告を打てる

 Web広告は広告の表示期間や規模に応じた費用が必要ですが、定期配信を行うメルマガは、文章作成のコストのみで配信できます。また、配信する顧客を限定できるため、不特定多数への配信を行う必要もありません。

 そのほかにも、顧客へ直接配信できる広告に「ダイレクトメール(DM)」がありますが、DMは広告を送付する顧客の数が増えれば増えるほど、広告の印刷代や郵送費がかかります。メルマガはメールで一斉配信できるため、顧客数に比例してコストをおさえることができます。

顧客との関係性を維持できる

 メルマガは、定期的に配信するツールのため、配信すればするほど顧客との接点を増やすことができます。企業が顧客へ定期的にメルマガを配信することは、商品やサービスの情報をコンスタントに提供することになります。顧客に企業への理解や関心を持ってもらえるうえ、新規の顧客獲得や顧客離れを防ぐことができます。

自社のブランディングにつながる

 メルマガを配信することで、顧客に企業や商品、サービスへ親しみやすさや好意を抱いてもらえるようになります。既存の顧客に対して親しみやすさや好意を持ってもらうことは、自社のブランディングにもつながります。顧客に特別感を持ってもらうことで顧客ロイヤリティ化も可能となります。

 メルマガは顧客に対する狭く深いアクションにも優れたツールといえるでしょう。

素早く効果が得られるプッシュ型

 マーケティングの手法には大きく分けてプル型とプッシュ型があります。プル型とは「顧客を引き込む」手法で、企業が発信した情報を、顧客が能動的に受け取るやり方です。低コストですが、長期戦になる特徴があります。プッシュ型は企業の発信した情報を、顧客が受動的に受け取る手法です。コストは高い代わりに短期での効果が得られます。

 プル型とプッシュ型を組み合わせるのが一番有効ですが、実はメルマガはプッシュ型と低コストを兼ね備えた手法でもあるのです。

メルマガ配信におけるデメリット

 メルマガは、他のマーケティング手法よりも低コストで実現できるものの、その分内容を充実させる必要があります。顧客の気持ちをつかむには、ある程度のライティングスキルやコピーライトのスキルが求められるでしょう。せっかく作ったメルマガでも読んでもらえなければ意味をなしません。

 さらには、確実に受信してもらうことも重要です。きちんと配信するためのツールを用意しておく、配信したメルマガを迷惑メール扱いされないための対策を取るなど、継続して読んでもらえる工夫が必要です。

 なお、メルマガとして作成した文章やコンテンツは「使い捨て」です。コストをかけて作ったものでも、同じものを何度も配信すると、顧客にスパムメールやステマとして認識されてしまうので注意しましょう。

メルマガの配信方法

 メルマガの配信方法は「テキスト形式」と「HTML形式」があります。それぞれの特徴とデメリットを見てみましょう。

テキスト形式

 文字のみで構成されている形式です。メルマガを作るための知識やツールも不要で、手軽に作ることができ、ほぼすべてのデバイスで受信できるメリットがあります。

 一方で画像の挿入と、商品やサービスへのリンクの挿入はできません。文章でサービスや性能などをアピールしたいときや、長期的な販促に向いている形式です。

HTML形式

 リンクや画像、文字の装飾が配信できる形式です。一般的なWebページと同様、視覚的な効果に強みがあるため、外見をアピールしたい製品、即効性の欲しいマーケティングに向いています。

 一方、デバイスによっては受信しても表示されない、データが重いため表示に時間がかかるため読んでもらえないなどのデメリットもあります。

メルマガを配信する主な方法

 ここでは、メルマガを配信する主な4つの方法を見てみましょう。

メール配信システム

 メルマガの作成と配信に特化したシステムです。メルマガ作成から配信まで、専門知識も不要で、はじめてメルマガを配信する人でもスムーズにおこなえます。導入コストはかかりますが、配信だけでなくメルマガの配信登録、解除、予約などの機能、メール開封率やメルマガ内リンクのクリック率などのアナリシス機能もそなわっているため、企業のメルマガ配信に一番適した方法です。

BCC送信

 メールのプラットフォームを問わずに使えるBCC(Blind Carbon Copy)は、ほかの受信者に送信先アドレスが分からないように送信できる手法です。手軽、かつコストもかからないメリットがあります。

 一方でアドレスを誤って宛先(To)やCCに入れると、宛先のメールアドレスがほかの受信者に公開されるため、情報漏洩のリスクが高まるというデメリットがあります。

メルマガを配信する際のポイント3選

 メルマガをより有効、かつ継続的なマーケティングの手法として発揮するための3つのポイントを解説します。

コンテンツやコンセプトは明確に

 メルマガは登録した顧客に対して配信します。顧客にただ商品やサービスの売り込みをするだけでは、登録した顧客も離れてしまうでしょう。まずは配信する顧客にとって有益、かつ親近感を与えられる内容であることが重要です。顧客に的確にアプローチするためにはコンテンツやコンセプトをきちんと分析、検討しましょう。

効果測定はかかさない

 メルマガ配信するだけでなく、配信した顧客がどのようなリアクションをしているかを測定し、その後に活かすことが重要です。顧客のメール開封率やリンクのクリック率などのデータを解析し、その後のメルマガやマーケティングに活かしましょう。

 この点でも、配信したメルマガのデータ解析ができるメール配信システムが有効です。

メルマガの内容は常に見直す

 メルマガは1通の配信ですべての効果が得られるわけではありません。前述のコンセプトや効果測定の結果と照らし合わせながら、内容をブラッシュアップしていく必要があります。

 また、「特定電子メール送信の適正化等に関する法律(特定電子メール法)」という、迷惑メールやスパムメールに対して罰則を与える法律があります。メルマガの本文はもちろん、このような法律などにも即しているかどうかもチェックすることが大切です。

まとめ

 マーケティングの手法は多様化しつつも、幅広い年齢層に受け入れられたツールであり、新規獲得からファン化まで可能にするメルマガはいまだ多くの企業に主要なマーケティング手法として用いられています。

 メール配信システム「WiLL Mail」なら、ドラッグ&ドロップでHTMLメールが作ることが可能です。配信結果をグラフやヒートマップで比較もできてスマートフォンにも完全対応しています。知識やスキルも必要ないので、はじめてのメルマガ配信にも安心です。企業の継続的なマーケティングにもぜひ活用ください。

著者
WiLL Cloudマーケティングチームのロゴ
WiLL Cloud マーケティングチーム ウェブマーケティングに関する情報をお届けするブログです。皆様に役に立つ情報、アップデート、イベントなど、様々なことを発信します。

メルマガ登録 »